| No.710 ☆南相馬復興支援活動☆その3 |
|---|
|
そして今のこの日々のありがたさを改めて感じた。 普通が一番難しく、普通が一番ありがたき幸せ・・・ そこに愛があったら本当に最高の幸せ 毎日これからも一日無事に終えることができ、周りのみんながいつもと変わらず健在で過ごすことができたら感謝をしよう 改めて…命の尊さ、愛、人、そして当たり前のように今生きていることがどれだけありがたいことかを感じさせられた 愛する人達が元気で一緒にいてくれて、私はここに生きている 当たり前なことにこそ感謝しなければならない 感謝を忘れてはならない 25/07/23 13:22
|
| No.709 ☆南相馬復興支援活動☆その2 |
|---|
|
映像などでは見たことはありましたが、実際にこの目で見、感じる物は想像以上に壮絶な痛みでしかありませんでした。 自分が実際に経験したのではないから本当の痛みや悲しみ、辛さ苦しみは分からない。 でも自分に置き換えてみたら・・・想像しただけでも涙が出る位の心の痛みを感じた。 25/07/23 13:20
|
| No.708 ☆南相馬復興支援活動☆その1 |
|---|
|
本日は私事ではございますがご報告させて頂きたいと思います。 毎年同じような内容にはなってしまいますが・・・ 私は色々な協議会や連盟に加盟させて頂いており、その中の千葉市民間保育園協議会で主な活動として総務委員会と青年委員会に所属させて頂いており、沢山の素晴らしい保育園の園長先生方々に助けられ支えて頂き、そのおかげで至らぬ点が多々ある私でも毎日頑張ることができております。改めてこの場をお借りしてお礼をさせて頂きます・・・感謝☆ 先週末でございますが、今年も青年委員会の南相馬復興支援活動として東日本大震災で被災した福島県南相馬市 今年は原町聖愛こども園さんチームにて夏祭りに参加させて頂きました(˘⌣˘)♡(˘⌣˘ ) 今年の若竹保育園ブログ→http://blog.livedoor.jp/wkhoikuen/ 東日本大震災が起こった時、私はまだ海外に住んでおり千羽鶴をチャリティーで募り被災地に送ったことがありました。 テレビで見た光景が映画の世界のようで現実とは信じられず、受け入れられずショックだったことを今でも覚えております。 被災地を訪れることが今年もでき、またこことつながることができたと色々な思いが涙と共に溢れ出ました。 沢山の笑顔という元気とパワーを頂き、また子ども園さんから学ばせて頂くことも沢山あり 支援活動というよりも、自分が支援して頂いた気分です。 貴重な機会をありがとうございました。 25/07/23 13:14
|
| No.707 ☆七夕会☆おまけ |
|---|
|
また来年には戻ってくるけど、昨日が最後?となったらやっぱり寂しい・・・ 純粋で可愛いくてやさしくてしっかり者で周りをきちんと見れて気配りもできる、本当に素敵で自慢の人気者先生 いつも私に可愛くいっぱい甘えてきてくれたけど(笑) 実は私の方が甘えていて、とても頼りにしていて心強い大きな存在 まだお休みに入られたのが実感できないけど 時間ととものジワジワ寂しさがくるんだろうな・・・と感じてます いつもそばにいてくれた「あたりまえ」 「あたりまえ」にこそ最高の感謝をしなければならないと改めて つわりの時期は本当によく頑張ったね 元々頑張り屋さんだからこそ見ている私も辛かった 出産したらまた一回り大きく成長し逞しくなり 戻ってきたらいっぱい甘えさせてもらうからね(笑) 子ども達も先生方も保護者の皆様もみ~んな A先生のお帰りを、何よりも母子ともに健康な出産をされることを お祈りしております(˘⌣˘)♡(˘⌣˘ ) 25/07/08 13:17
|
| No.706 ☆七夕会☆その6 |
|---|
|
子どもたちのキラキラ笑顔が沢山見れて、笑い声を聞くことができ 素敵なお時間となり先生方に感謝でございます(˘︶˘).。.:*♡ 毎年恒例とはいえ、その恒例だからこそが大切なんだな・・・と感じました☆ 恒例してできる、続けていくことができるというありがたさも忘れずに(˘⌣˘)♡(˘⌣˘ ) 本日も!さらに子ども達の笑顔と成長が毎日楽しみ都賀せいわ保育園でございます(^^) インスタグラム⇒https://www.instagram.com/tsugaseiwa_hoikuen/ フェイスブック⇒https://www.facebook.com/tsugaseiwahoikuen/ 25/07/08 13:03
|
| No.705 ☆七夕会☆その5 |
|---|
|
予想以上に沢山のお友だちが挙手してくれて 自分のお願い事をみんなの前で堂々とお披露目してくれました(ノ´ヮ`)ノ*:・゚✧ 25/07/08 12:53
|
| No.704 ☆七夕会☆その4 |
|---|
|
当日はまたまた先生達が頑張って色々な準備から素敵な七夕会を開いてくださいました☆ みんなが真剣な眼差しで聞き入っていたのは七夕のお話 その他にも手遊び、ペープサート、七夕クイズ合唱などで楽しく盛り上がりました(˘⌣˘)♡(˘⌣˘ ) 25/07/08 12:53
|














Home






